2024年9月14日 SSPW提供2試合、サイン会など「能登に笑顔を」大盛況で幕…9・14能登復興促進イベント結果報告

一般社団法人初代タイガーマスク後援会は9月14日、石川県七尾市内で開催された能登地震復興促進イベントに参加。SSPW提供2試合の後援、チャリティ販売グッズの提供などでイベントを支援し、被災地に笑顔を届けました。

本イベントは、石川県内の全小中学校へのイジメ撲滅ポスターや振り込め詐欺防止ポスター配布、奉納プロレスや親子プロレス教室などの開催にご協力をいただいた石川県羽咋市にある妙成寺の前田和憲観光営業部長、のと鉄道旅行センター所長で、かつてのタイガーマスク列車運行の立役者である山崎研一氏らが発足させた「能登に笑顔を実行委員会」主催によるもの。1月1日に発生した能登地方を震源とする巨大地震の爪痕が未だ残る同県七尾市内で、プロレスや音楽、食事などさまざまなコンテンツが融合した、子どもから大人まで楽しめるイベントが企画されました。

ストロングスタイルプロレスのコミッショナーで参議院議員の和田政宗氏の秘書である栗林寿行氏にも、準備段階からご尽力いただきました。当日はSSPW提供試合前のご挨拶、「PRAY for NOTO project」による子どもたちへの缶バッジ+ステッカー配布、サインボール投げなど、残暑の厳しい屋外にもかかわらず、多大なご協力を賜りました。

当後援会では、ジャガー横田&尾崎魔弓組vs加藤園子&AKINO組、スーパー・タイガー&日高郁人組vs間下隼人&槙吾組の女子・男子タッグマッチ各1試合をサポート。試合に先駆け開かれたチャリティグッズ販売とサイン会には出場8選手が登場し、能登の皆様を激励。震災犠牲者への追悼10カウントゴング後にはサインボール投げも行うなど、集まった多くの観客に笑顔を届けています。

強い日差しが照りつける中、始まったジャガー組vs加藤組の一戦はジャガー組の奇襲&場外乱闘で幕開け。リングに戻っても、ジャガー横田選手がレフェリーを巧みに翻弄したり暴行したり、尾崎選手がチェーン攻撃を繰り出したりとやりたい放題で観客から大歓声を引き出しました。終盤、尾崎選手がシャイニング・ウィザード式のケンカキックを孤立したAKINO選手にズバリと決めると、すかさずジャガー横田選手が丸め込んで勝利。圧倒的な存在感を見せつけました。

続けて行われた男子タッグマッチでも、選手がリング内外で大暴れ。Sタイガー選手と間下選手が激しい打撃戦を展開すれば、日高選手と槙吾選手がジュニアらしいスピーディかつ華やかな攻防で場内を大いに沸かせました。両者譲らない熱戦の末、最後はSタイガーの鋭いヒザが槙吾選手の顔面をとらえて3カウント。能登の皆様にSSPWのストロングスタイルプロレスを存分にご堪能いただきました。

また、同イベントには西口プロレスのアントニオ小猪木氏、信州プロレス勢も参加しており、SSPW提供試合中の場内実況、リング設置など全面協力いただきました。SSPW試合前には信プロらしいコミカルな試合で爆笑を誘い、小猪木氏の「ダァー!」で会場は一体に。追悼10カウントゴングやサインボール投げ、全試合終了後のお菓子プレゼントも合同で行いました。

なお、本チャリティイベント開催に際し、ジャガー横田選手が先日行ったファミリートークショーで実施した募金、日高郁人選手は運営するセレクトショップ「ホカクドウ」内で行った募金を、それぞれ実行員会に寄付してくださいました。

本イベントの主催者である「能登に笑顔を実行委員会」、またご参加いただきました皆様に改めてお礼申し上げます。一日も早いご復興を心よりお祈り申し上げます。

♦2025/3/13

初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.33

2025年3月13日(木)
開場:17時30分/試合開始:18時30分
会場:後楽園ホール

チケットのご予約・ご購入は e+(イープラス)へ!